チャレンジ富士五湖112km4/20既に戦いは始まっている・・・・仕事をチャチャとかたずけて、飯能を目指す
普段、自宅にいないため事前に準備ができない、コースをみてとか、案内書を見たりとか
走る前の準備ができないのはOKとしよう!
毎週やっている飯能を活性化するための会議も今晩は欠席です・・・・
あれこれ考える時間が無いので、大きなバックに、ざっくりと放り込む。
ザック(inov8)、着替え(りかちゃんジャージ上下、3UP半そでジャージ、アームオー
マー、キャップ(冬用だった、失敗)、靴下(3足)、ファイントラック(上下)、手袋
(2)
靴(2足+当日移動の靴)、雨具、カッパ、傘、ポンチョ、
パン、おにぎり、JEL、マヨネーズ入れは手入れ不足でNG、アミノ酸
塩、ツリ防止、胃腸薬(ガスターテン、セルベール、王滝の胃腸薬)
水(500ml)
お金(小銭+薬)、GPS、時計CX-5、メガネ、目薬(花粉)、大会案内
夜寝るための着替えを忘れた・・・失敗
ふ~~
今晩はなるべく起きていて、明日、眠たい状態でぐっすり眠る作戦なの
だ・・・・
(●`∇´●)q4/21朝9:45 ナミデン集合
karupapaさん、早過ぎさんとご挨拶。早過ぎさん、運転ありがとうございます。(今度お
会いした時にガス代払います・・・)
10:00 Go
車中であれやこれやと、先週の彩湖のお話を伺う・・・参考になりました。
⌒Y⌒11:30
去年と同様、小作河口湖のホウトウをいただく(今年は豚肉ホウトウなのだ・・・)
この時間だと、そこそこ座れた・・・後30分遅かったらかなり待たされたと思う・・・

12:30 北麓公園へ
ゲートを見学して、会場へ・・・・早過ぎさん曰く、
「ゴールを想像して!!」
そう、PBPの時も、「ゴールしてパリで会いましょう」と話していたっけ・・・
計算上はゴールするには実力不足ですが、気持ちの問題です・・・・
(●`∇´●)q
体育館の中は何も目新しい商品は無く、手持ちぶたさに・・・
14:30 宿へ
あらま~~15時からだということで、着替えを脱ぎ棄てる場所のチェックに車で見学
15:00 宿
karupapaさんが取ってくれた宿、よかったです(ありがとうございました)
明日の準備のためにグダグダする・・・・これ非常に大事です
17:00 デニーズ
夕食を食べます・・・さっき食べたばかりだけど、詰め込むだけ詰め込みます(無茶苦茶
大事です・・・いいのか秘密をばらして・・・・)・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ向かいのテーブルにはkarupapaさんのお知り合いの方々が・・・・この時間、この場所
で、スポーツウエアを着て飯食っている方はそういう方ですね
コンビによって明日の朝食+今晩のおにぎり+ゴール後のおにぎり購入(大事だな!!)

18:30 宿
本当は風呂に入っちゃいけないんだけど、サクッと入って、身体を暖めないようにしな
きゃ・・・・・・\_(σ_σ*) ハイ ココ
そして、これからが重要な時間・・・準備なのです
テーピング(腰、膝、脹脛)、ワセリン・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココおにぎり食べながら準備です
19:30 就寝
テーピングしたため、体中が熱い・・・・熱の発散が妨げられます・・・・まあどうせ寝
られないし、睡眠薬ももってはいるけど、飲んでも寝られないし、明日のダメージがでか
いので、まあ寝ないです
2人の寝息が聞こえます・・・・
いいな~30分起き?1時間起きにトイレに・・・布団が冷えて眠くなる?布団が熱く、部
屋温度が寒い?
まあ、諦めて目をつぶります・・・・
(_ _;)横になるだけで60%の睡眠効果なのだ・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ01:30 いや~一睡もできずにお目覚め
チャチャチャと準備します・・・・今回は各自、自分のペースで準備して行きます
私は、おにぎり2個食べて、残りのおにぎり、パンは会場で食べる作戦
食べながら、着替えて、ワセリン、サロメチール、メガネ、GPS・・・・
02:35
出発準備OK・・・・駐車場3:00オープンなので、ピッタシに行く
02:50 会場着
あらま~ぎりぎりだったのね・・・・駐車場が最後でした・・・・危なかっ
た・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ03:15 車で休憩
本栖湖で受け取る荷物、会場へ預ける荷物を渡してOK(会場荷物には着替え、タオルを入
れるべきだった・・・)
ドロップバックは2か所にすればよかった(使わなくてもよいので、小学校、本栖湖に
JEL、テーピング、エアーサロンパス、ポンチョ、パンを入れるべきだ)・・・これ大
事・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココテストニデマスヨー04:10 トイレ&会場へ
外のトイレは空いています・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココそのままスタート位置へ、早過ぎさん、karupapaさんと前の方に並びます
はるな愛がゲストで来ていた・・・お金かけています
富士山麓公園 0km04:30 スタート
公園内は3人で行きます・・・・流れに乗ってサクっとRUN
帽子、メガネ、アームオーマー、3UP黄色半そでジャージ、3UPウインドブレー
カー、c3fit、りかちゃんジャージ下、サロマ2011モデルシューズ、CEP靴下、MIZUNOブレ
スサーモ手袋
身体が温まってきました・・・というか、熱いぞ・・・・
う~む、周りが遅い?良いペースか?・・・・
時計を見たら5’10
ヤバイ、早過ぎる、これじゃハーフマラソンのペースだ
うううううう~む、8km地点でトイレ発見、これを利用してペースダウンを図
る・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココトイレ終了後
5’40
まだ早いな・・・・まあ、流れに任せて慌てずに行くしかない
ぬぬ、裸足の112kmランナー発見、20kmポイントあたりまで行くが、先に行かれてし
まった・・・素足で112kmとは、karupapaさんの上を行く鉄人さんだ
山中湖山中湖へ向かう途中で、富士山が見えた・・・・すごくきれい・・・・ランナーみんな振
り返ります
ブルべの方々と遭遇・・・・オダックス埼玉ジャージ発見
6’00
良いペースでGoGoGo・・・・(●`∇´●)q
抜かれていくけど、気にせず行くよ・・・・女子802に抜かれた・・・・
先頭のkarupapaさんらのグループは行っちゃったようだ、周りは自分と同じレベルの人が
走っているのが分かる、時々、若い女子に抜かれる・・・だんだん想定道理だな
柳原トイレ大
以前katoちゃんと食べたうどん屋さんの脇です・・・トイレに入る前に時計チェック、2
分で済まそうと予測・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ焼鳥ふじりかちゃんジャージを預けます・・・帽子も預ければよかった
河口湖6’27
さすがにここまでフルマラソンの距離がありますのでスピードダウン・・・・72km組の
早い方々にドンドン抜かれます
30分遅れの100km組の早い方々にも抜かれていきます
周りをみると、白ゼッケン(112km組)が少ないです・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ焦ってはいけません、112kmの連中は、猛者ばかりなので、早い人たちは行っちゃった
のでしょう
西浜小中学校 51.6km今までの経験から、食事、トイレとこなす・・・・・・無茶苦茶大事、これ、ブルべの時
のノウハウ・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココそれは食べたら、一度心拍を落とすことがテクニックなのだ・・・・知らなかったが身体
が自然にこう反応するのだ
うどんポイント
行き、帰りでいただきました・・・・・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココチョコレートは避けるのだ、それはブルべで何度も何十回も経験して身体で覚えたこ
と・・・それはなぜかは秘密っす
小豆とレーズンはOK
西湖ふ~去年とは違う自分を見ながらRUN
精進湖へええ~と思いながらRUN
本栖湖駐車場 69.8km12:45
ドロップボックスで荷物を受け取ります、JEL補給・・・・ポンチョはどうする?雨が
降ってきました
カステラ2個補給、1個はポッケに・・・雨で濡れても食えるよ!・・・
\_(σ_σ*) ハイ
ココバナナも1つ余計にポッケに・・・・ニュルニュルでも食べられます
後6時間で42km、まあ、普通の身体の状態なら誰でも走れる距離と時間
計算上はOK
駐車場にはあまりいなかった白ゼッケン、どこから湧いて出たのか、前後に沢山います
若い女の子が、心配そうに聞いてきます
「時間内に走りけれますでしょうか?」
この娘たしか、係の人に、間に合いますよねって聞いていたぞ
根拠のない自信で
「間に合います、このペースで行けばOKです」
なんて励ましちゃいました・・・・・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ自分に対する気持ちでしょう
おしゃべりして、一緒に行きましょうか?と誘いたかったが、ペースが合わない
かわいい娘だったが、出会いを逃したか?
長げ~ぜ、なんて12kmが長い湖なんだ・・・・アップダウンしやがる
去年、karupapaさんが云っていた
「ただの1周じゃないよ」
その言葉が、ズド~~~~ンと身にしみる
雨が本降りだぜ・・・・
攣る・・・ヤバイ・・・1分歩こう、時計を見ながらチェック
走った方が楽だ
走ると
6’27は出る・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ頭の隅っこで、「歩けば?」なんて悪魔の誘い
「マジかよ、明日、ノンビリするには、ここが勝負だよ」
なんて言葉が交錯します
「ハイ、ここが勝負、6分ちょっとで行こう、そうしないとトイレ、補給で時間が無くな
るよ」
「きっちり、残り時間と距離を計算します」
本栖湖駐車場14:30
あらま~通常の関門に多くの人が切られています
しかも、無茶苦茶ドライ、1秒ぐらい許してあげたら・・・・2~3人が1m足らなくてき
られていました
周りから、非常だ・・・って声が聞こえてきました
ポンチョを着てGoGoGo!
西湖公民館 93kmサクッと行くぜ・・・・去年の自分とは明らかに違うよ!
「勝負どころですよ」・・・・頭の中で
6’20
ダラっとすると7分台に落ちちゃうので、6分を維持するのだ
100kmポイント
なにせ、自分のGPSと距離表示が違う・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココここが17:00通過ならば、余裕でゴールできる計算
うううう^む、距離表示が違うね
行くぜ!
河口湖ステーシア 106.9kmあ”~強制的に寄らされるのね・・・
\_(σ_σ*) ハイ ココ去年はサクッと出られたが、今年は一度なかに入らされて、時間をロスします
もう、何も食べなくてもOK出し、雨に濡れようと、足が痛かろうと、攣ろうと、まったく
問題なし
大体、ここまで走ってきて、身体が痛くない人はいないっす
わはは
行くぜ
希望では4:50通過の予定だったが・・・・5:50、1時間遅れか
ボスキャラ最後、ず~~~~~~~~~~~~と登りです
きっちり、行くぜ
がお~~~~
最後の2キロの下り、リミッタ外して
5’00
で行くぜ
信号は守るよ
青に変わって、目の前全員抜き去ってGo!
富士山麓公園 112kmゴール!!!
ゴール手前でも手を抜かず、行く
手元の時計では115km
RSタグを外し、メダルを掛けてもらい、体育館へ
体育館
早過ぎさん、karupapaさん、お待たせてすみません・・・・(●`∇´●)q
2階へ上がり、着替えて
7:30 駐車場を出る
車の中で着替えの続き・・・・ホッと一息
8:00
おなか減ったので、食事です
お~~これで今年前半の目標OK
謝辞早過ぎさん、karupapaさん、ありがとうございました
去年と比べて1段階STEPUPした気がします
これも普段から一緒に走っていただく仲間が居てこそ、
「楽しく、速く、美しく」ありがとうございました


こんな感じになります

今日のトレーニング
ROAD RUN 115km(運動強度4)
今月のトレーニング
ROAD BIKE 50km
MTB BIKE 0km
ROAD RUN 245km
TRAIL RUN 48km
SWIM 0min
今日の情報HP
1)小作河口湖のホウトウ
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000046/
スポンサーサイト
- 2012/04/24(火) 19:49:56|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0